スタッフブログ
- ホーム
- ≫ スタッフブログ
こんにちは!
駒林です^^
あっ!!とい間に9月が過ぎていきますね
2回もあった3連休もあっという間だったな・・・・(しみじみ笑)
皆さんはゆっくりできましたか??
私はストレス発散に初富士急ハイランドに行きました!
絶叫大好き♪
4人で行ったのに誰も良い写真をとっていないという現実・・笑
インスタ映え?ん?なにそれ状態w
せっかくなので乗り物優先で!!!ヽ(^v^)ノ♪
行くだけで疲れきり、並んで疲れ、乗って発散!!は私だけ?笑
日帰りだったので夕方にはくたくたでした。。(><。)
朝からでしたが顔が悲惨な状態に・・・笑
また行きたいが、遠いのがなぁ・・・もう少し近ければいいのに。。
みなさんも夏の疲れが溜まっている人も多いのではないでしょうか?
今日は【秋の体調管理について】です^^
●体がだるい ●なかなか寝付けない ●胃腸の調子が悪い ●疲れやすい ●頭痛がする
●消化不良を起こしている ●手足や腹・腰の周りが冷たい ●食欲がない
これらは《冷え》からくるものが多いです
また昼夜の気温の変化が激しく寒暖差アレルギーになっている方も多いのでは?
激しい気温差で 鼻水・鼻づまりなどアレルギー性鼻炎のような症状が起きます
【風邪の症状や目の充血がなく、鼻水が透明】なのが特徴です
また、空気の乾燥により、水分不足になり
肌荒れや便秘、喉の痛みなどの症状がでます
そして日照時間の減少により
気分が落ち込んだり くよくよ悩んで過ごしたり やる気が起きない
炭水化物を食べ過ぎる 朝おきれないなど【季節性うつ】にもなりやすいです
少し涼しくなり過ごしやすくなってきたな
と思いきや!!体がついていかずに体調を崩される方も多いです!!
元気に過ごすためにも
☆改善策☆をご紹介
【生活偏】
●首・手・足から冷えるのでその部分の保温をしっかり!!
●夏用の寝具やパジャマは使わない
●エアコンの使用は暑い日だけ!(外気との温度差が5度以内が理想的☆)
●太陽の光を浴びて、運動を!ウォーキングやストレッチなど軽い運動が◎
●38度~40度くらいのぬるめのお湯でゆっくり半身浴!体の芯から温める
●十分な睡眠
●水分をこまめにとる
●早寝早起き
【食事編】
●栄養バランスのとれた食事
【体を内側から温める】
・ニンジン、カボチャ、大根、カブなどの根菜類
・山芋、サトイモ、サツマイモなどの芋類
・シソ、しょうが、ニンニク、玉ねぎなどの薬味野菜
【疲労回復力アップ!!】
・ビタミン、ミネラル、抗酸化物質、酵素、良質なたんぱく質をもつ牛肉や豚肉など
秋刀魚もこの時期はおススメです♪
食べ物の美味しい季節♪できれば、しっかりたべて体調管理に備えましょう^^
当院でもいろいろメニューがございます☆
【姿勢改善コース】で血流改善!
約1時間 初回 3990円
気軽に入れる【足湯】
足湯 220円 足湯+ハンドマッサージ 500円
是非お越し下さい(^^)
